Mobita より快適で楽しいさいたまカーライフをお届けするライフスタイル・マガジン モビータ
Mobitaは、埼玉県のタウン情報とカーライフを皆様にお伝えするために公開された情報サイトです。皆様からのタウン情報やカーライフ情報の投稿をお待ちしております。
新着一覧
メニュー
Mobita > みんなのコラム一覧 > カーライフ > あおり運転は一発免停?「妨害運転罪」の内容や対処法

カーライフ

カーライフ

あおり運転は一発免停?「妨害運転罪」の内容や対処法

2020年6月にあおり運転など危険な運転を取り締まる「妨害運転罪」が定められたのはご存知でしょうか。あおり運転がニュースになることも増え、このような危ない運転を厳しく取り締まることが決まったのです。

 

しかし厳罰化の具体的内容とは一体どういったものなのでしょうか? またあおり運転の被害に遭った時はどうすればよいのでしょうか?

 

 

あおり運転の厳罰化

妨害運転罪とは、他の車の走行を妨害する目的で車間距離をつめたり、急ブレーキをかける行為を取り締まる罰則です。このような危険な運転で死傷者が出たり暴力事件につながるといったことがあったため、かなり厳しい罰則が制定されました。

 

具体的には、3年以下の懲役または50万円以下の罰金、違反点数は25点で運転免許取り消しです。高速道路でこのようなあおり運転をしたような場合にはさらに厳しく、5年以下の懲役100万円以下の罰金、違反点数は35点となります。

 

 

あおり運転の被害を受けた時の対策や予防法

そのようなあおり運転を受けてしまった時の対策や、日頃の心掛けを頭に入れておきましょう。

 

◇あおり運転に遭遇した時の対処法

もしあおり運転に遭遇してしまったら、安全をしっかり確保することを最優先しましょう。それから速やかに警察に通報します。無理な割り込みをされたような時にも冷静さは失わないように「減速」をこころがけましょう。

 

もしも身の危険を感じたり、他の車に追われるような行為を受けたらすぐにサービスエリアやコンビニなど、人目のある場所へ避難します。暴力事件が発生したケースもありますので、窓やドアをロックをして相手をぜったい車内に入れないことも大切です。

 

◇日頃の心がけ

あおり運転の証拠をしっかりと残すためにドライブレコーダーの設置を検討しましょう。証拠を残すためだけではなくて「ドラレコ記録中」といった表示で、あおり運転をされにくくする抑止力がある点でもおすすめです。

 

 

まとめ

今回は最近社会問題にもなっているあおり運転について、その罰則化された内容とその対処法をご紹介しました。

 

もしあおり運転の被害に遭ってしまったら、慌てずに速やかに通報しましょう。さらにドライブレコーダーでしっかりと記録できるようにしておくと安心です。常に冷静な気持ちでいられるように、極力時間的なゆとりを持って出発をすることも忘れないようにしておきましょう。

 

参考)危険!「あおり運転」はやめましょう|警察庁Webサイト

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/aori.html