やっかいな鉄粉から愛車のボディを守る!鉄粉除去グッズの種類やおすすめ商品
車のボディには、見えないうちに鉄粉が蓄積していきます。これはブレーキダストや工場・道路周辺の鉄粉が原因で、放置すればサビや塗装劣化の元になり、下地やコーティングにも悪影響を与えることがあります。
そこで今回は、鉄粉除去に使えるグッズの種類と特徴、初心者でも扱いやすいおすすめ商品を紹介します。
目次
鉄粉除去グッズの種類と特徴
鉄粉除去グッズには複数のタイプがあり、それぞれ使い方や効果に違いがあります。ここでは主要な3種類を紹介します。
◇ 粘土タイプ
昔から使われている定番アイテムが「粘土クリーナー」です。塗装面を軽くなでることで、初心者でも手軽に鉄粉を除去できます。水や潤滑剤と併用すれば塗装を傷めず、手軽に表面のザラつきを解消し、細かい部分にも対応できるためワックス・コーティング・再塗装などの下地処理にもぴったりです。
◇ スプレータイプ
スプレータイプは、効率を重視する人に最適です。粘土タイプに比べて効果は少し劣るものの、ボディに吹きかけると化学反応で鉄粉の色が変化して浮き上がるタイプなどがあります。
◇ 液体タイプ
液体タイプは、濃縮されたクリーナーを希釈して使用するタイプです。通常のカーシャンプーのように使えるものもあり、泡立てて洗うだけで鉄粉と水アカを同時に落とせるのが特徴です。スプレーで落ちにくい鉄粉や下地処理をしっかり行いたい時に有効です。
おすすめの鉄粉除去グッズ3選
通販サイトで購入できる人気の鉄粉除去グッズを粘土タイプ、スプレータイプ、液体タイプの順に3つ紹介します。
◇シュアラスター ネンドクリーナーソフト
https://www.amazon.co.jp/dp/B005WGHSQG
塗装を傷めにくいソフトタイプの粘土クリーナーです。ノーコンパウンド処方で、コーティング施工車にも使いやすく、鉄粉や微細なザラつきをしっかり取り除けます。潤滑剤とセットで使えば、初心者でも扱いやすく、安全に下地を整えることが可能です。
◇晴香堂 車まるごと鉄粉クリーナー 2069
https://www.amazon.co.jp/dp/B007Q608Q2
スプレーして数分置くだけで鉄粉が紫色に変化し、目に見える形で鉄粉を落とせる商品です。中性タイプでボディにもホイールにも使用できます。コーティング車にも対応しており、ブレーキダスト汚れにも強いため、1本で車全体に使える万能タイプです。
◇カーメイト 本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QGAX0MS
泡立てて洗うだけで、鉄粉も水アカも一緒に落とせる液体タイプのクリーナーです。化学分解力と微粒子の洗浄力を兼ね備え、強くこすらずに施工できるため、ボディへの負担が少ないのがポイントです。コーティング前の下地処理にも最適で、コストパフォーマンスにも優れています。
まとめ
鉄粉除去は、車の美観と塗装保護に欠かせないケアの一つです。粘土タイプは手でしっかり除去したい時に、スプレータイプや液体タイプは洗車の時に活用できます。愛車の状態や使用シーンに合わせて最適なアイテムを選び、ボディのツヤと美しさを守りましょう。