Mobita より快適で楽しいさいたまカーライフをお届けするライフスタイル・マガジン モビータ
Mobitaは、埼玉県のタウン情報とカーライフを皆様にお伝えするために公開された情報サイトです。皆様からのタウン情報やカーライフ情報の投稿をお待ちしております。
新着一覧
メニュー
Mobita > みんなのコラム一覧 > カーライフ > カーリースって自分に合ってる?向き・不向きを見極めるチェックリスト

カーライフ

カーライフ

カーリースって自分に合ってる?向き・不向きを見極めるチェックリスト

カーリースは車を所有せず、月々定額で借りて利用するサービスです。購入に代わる新しい選択肢として注目されていますが、どういった人に便利なのでしょうか? 

 

以下で、支払い方法やライフスタイルなど5つのポイントからカーリースの向き・不向きをチェックしてみましょう。

 

ポイント1:支払いスタイル

まずは車にかかる費用や支払い方法を考えてみましょう。「一台を長く乗ってトータルコストを抑えたい」という人にとっては、カーリースの支払いが続くスタイルは負担に感じるかもしれません。

 

一方で、カーリースは頭金ゼロで新車に乗れるうえ、車検代なども月の料金に含められるプランもあることが特徴です。まとまった出費を避けて、毎月定額払いで家計管理を簡単にしたい人にはカーリースがおすすめです。

 

 

ポイント2:走行距離

次に、自分の走行距離や車の使い方を振り返ってみましょう。

 

カーリース契約には多くの場合、年間あるいは月間の走行距離制限があります。日頃から長距離運転が多い人や、走行距離を気にせずたくさん運転したい人には、不向きです。

 

しかし、通勤や買い物など使用目的が基本的に決まっていて、毎月の走行距離がそれほど大きく変化しない人ならば、カーリースの仕組みと相性が良いと言えます。自分の運転ペースや使用頻度を考慮して検討しましょう。

 

 

ポイント3:車の使い方

カーリースは、基本的に車の改造やカスタマイズはできないので、「自分好みに改造して乗りたい」という人には注意が必要です。一方で、車を主に移動手段として使いたいと思っていて、カスタマイズが必要ない人にはカーリースが適しています。

 

 

ポイント4:ライフスタイルの変化

カーリースはあらかじめ契約期間が定められており、基本的にその期間内の途中解約はできないことには注意が必要です。

 

3年、5年、7年など、契約期間は数年単位が一般的です。数年はライフスタイルに大きな変動がなく、同じ車に乗り続ける予定の人には、カーリースがお得な選択肢と言えます。

 

 

ポイント5:車の管理スタイル

最後に、車にかける手間や管理スタイルについてです。車を所有すると、購入時の契約や、車検、日々のメンテナンス手配まで様々な管理やコストが必要になります。多少の手間を厭わず自分で維持費の管理をしたい人には、購入の方が向いています。

 

一方で、そういった維持費の変動を煩わしく感じる人には、カーリースがおすすめです。車検やオイル交換など「メンテナンスプラン」を利用すれば、毎月の車にかかる費用がフラットになり、家計管理がとてもしやすくなります。

 

 

まとめ

カーリースは契約条件によって不向きなケースもありますが、月々定額で新車に乗れる気軽さとその柔軟性の高さは、多くの人のライフスタイルと非常に相性のよいサービスです。以上の5つのポイントを参考にして、自分がカーリースに向いているかどうか検討してみましょう。