個人事業主に最適!自営業者向けカーリースのメリットとは
車があれば業務が効率化し、行動範囲も広くなりますので、自営業者にとって車は欠かせないビジネスツールの一つです。しかし新車を購入するとなると、まとまった資金が必要になるうえに維持費がかかってしまうことも懸念されるでしょう。
そのような時に役に立つのがカーリースです。今回はカーリースの仕組みと、自営業者にとってのメリットについて詳しく解説します。
目次
カーリースの基本的な仕組み
まずはカーリースの基本をチェックしていきましょう。
◇カーリースと購入との違い
カーリースとは、リース会社が購入した車を契約者が一定期間借りて利用するサービスです。リース期間中は契約者が車をほとんど自由に使用でき、契約が終了した時に車を返却します。
ローンと比較すると、カーリースは残価設定によって車両価格全額を支払わなくて済むシステムであるため、資金に余裕のない個人事業主にとってお得な選択肢となっています。
◇柔軟な契約期間
カーリースの特徴は、契約期間や走行距離の制限が設けられていることです。契約期間は一般的に3年~7年程度で自由に決めることができます。リース終了後はその車両を返却し、また新しい車を選んであらためてリース契約をはじめることが可能です。
◇月額固定費で車を利用できる
カーリースの特徴は、動画や音楽のサブスクサービスのように、毎月一定額を支払うことで車を利用できる点です。車の出費の変動が少なくなることによって、資金計画などが立てやすくなるでしょう。
個人事業主がカーリースを利用するメリット
個人事業主がカーリースを利用すると、柔軟に資金繰りができ、経費処理がしやすい点がメリットです。
◇初期費用ゼロで事業用の車を確保できる!
カーリースなら契約時にまとまった資金を用意する必要がなく、最初から月々の定額料金だけで車を利用できます。事業をはじめたばかりの個人事業主や、設備など他の用途に資金を回したい方にとって大きなメリットです。営業車や配達用の車が必要な場合も手軽に車を確保でき、事業をスムーズに運営できます。
◇リース料金を経費として計上できる!
カーリースの月額料金は全額を事業経費として計上できるため、節税対策にもなります。車を購入した場合では固定資産として計上する必要があり、処理が複雑になりますが、カーリースなら月々のリース料をそのまま経費として処理できるため経理業務がシンプルになります。
※ただし契約内容により計上処理が異なる場合もあります。心配な方は契約前に会計士や税理士に相談しましょう。
◇車検・メンテナンス込みプランも!
通常車を所有している場合は、車検やオイル交換、タイヤ交換などのメンテナンス費用がその都度かかります。しかしカーリースでは、定期点検や車検費用、消耗品の交換などが月々の支払いに含まれているメンテナンス込みのプランも選べます。こちらのプランであれば車の出費の変動がさらにフラットになり、お金の管理が一層スムーズになるでしょう。
まとめ
カーリースは初期費用ゼロで車を利用できるうえ、毎月の支出を固定費として管理しやすいため、個人事業主にとって便利な選択肢です。ぜひ事業スタイルに合った車種やカーリースプランを選んで、効率的に車を活用していきましょう。