静電気・乾燥・のどの不快感に!車内に最適な加湿器の選び方とおすすめ商品

寒い季節になってくると、車内の乾燥に悩まされることが増えてきます。暖房を使うと湿度がさらに下がり、喉が乾燥して風邪をひきやすくなるだけでなく、静電気も起こりやすくなります。
そこで、車内に加湿器を導入するのがおすすめです。今回は車内向けに最適な加湿器の選び方や、通販で買えるおすすめ商品をご紹介します。
目次
車内向け加湿器の選び方

まずは車内用加湿器を選ぶ際に押さえておきたいポイントを見ていきましょう。
◇車内では超音波式・気化式がおすすめ
加湿器にはスチーム式(加熱式)・超音波式・気化式(フィルター式)など多くの方式がありますが、車内で使うならあまり強いスチームが出ないタイプが無難です。
スチーム式(加熱式)は狭い車内であると、高温の水蒸気によるやけどなどの心配があります。
超音波式は水を振動でミスト状にして噴霧する方式で、スイッチを入れると即座に加湿が始まり、加熱しない分、消費電力も小さいのが魅力です。
気化式(フィルター式)はフィルターを通じて水を自然に蒸発させる仕組みで、熱を使わず安全性が高いため、子どもやペットと一緒のドライブでも安心して使えます。
◇給電方式
車内用加湿器の電源方式も確認しましょう。車のシガーソケットやUSBポートから給電する有線タイプと、乾電池や充電式バッテリー内蔵のコードレスタイプがあります。車だけで使うなら有線タイプが手軽ですが、他でも使いたい場合は電池式や充電式を選びましょう。
おすすめの車内用加湿器3選

以上を踏まえ、おすすめの車向け加湿器3つを紹介します。
◇トップランド ペットボトル加湿器
www.amazon.co.jp/dp/B07J2VJS17
市販のペットボトルをタンク代わりに使うユニークな超音波式加湿器です。500mlペットボトルなら約8時間連続加湿可能。USB給電式で車のシガーソケットやモバイルバッテリーから電源を取れます。手のひらサイズで持ち運びしやすいコンパクト設計です。
◇ドウシシャ 加湿器KorobaanPOTABLE
www.amazon.co.jp/dp/B0CFXD3NN8
充電式バッテリー内蔵でコードレス使用も可能な超音波式加湿器。満充電で約4時間の連続加湿ができ、長距離ドライブや車中泊で役立ちます。底面が吸盤構造になっていて、揺れでも倒れにくい安定設計です。
◇ミクニ ちょこっとオアシスいちりん
www.amazon.co.jp/dp/B07GZSSBT5
電気を使わず自然な蒸発力を利用する加湿器です。ペットボトルに水を入れて本製品を挿すだけで、水がゆっくり蒸発して車内を潤します。加熱や送風を行わないため動作音が一切なく、運転中も静かです。抗菌・抗カビ加工されたフィルターを採用しています。
まとめ
車内に加湿器を置けば、乾燥や静電気による不快感を減らして冬場も快適なドライブができます。車で使用する際は、スチーム式よりも超音波式を活用するのがおすすめです。また、電源方式もしっかり考慮して、自分のカーライフに合った商品を見つけてみてください。