Mobita より快適で楽しいさいたまカーライフをお届けするライフスタイル・マガジン モビータ
Mobitaは、埼玉県のタウン情報とカーライフを皆様にお伝えするために公開された情報サイトです。皆様からのタウン情報やカーライフ情報の投稿をお待ちしております。
新着一覧
メニュー
Mobita > みんなのコラム一覧 > トラベル > 埼玉の隠れた歴史スポット!水子貝塚公園で縄文時代を感じよう!

トラベル

トラベル

埼玉の隠れた歴史スポット!水子貝塚公園で縄文時代を感じよう!

埼玉県富士見市にある水子貝塚公園は、縄文時代の貝塚遺跡を中心に整備された歴史公園です。公園内は、当時の暮らしを再現した施設や、広々とした芝生エリアがあり、子どもから大人まで縄文時代などの歴史を学べるスポットとなっています。

今回は、水子貝塚公園の魅力をご紹介します。

 

公園内に竪穴住居!?

水子貝塚公園の最大の見どころは、復元された竪穴住居です。

縄文時代の人々がどのような暮らしをしていたのかを肌で感じられます。

住居の形状や作りに工夫が施されており、実際に中に入ることも可能です。

中には、縄文人の家族が暮らす様子も再現されています。

 

 

展示館や資料館で学ぶ

公園内には、水子貝塚資料館と展示館が併設されており、縄文時代の生活や文化について詳しく学べます。

館内には、土器や石器、貝塚の発掘資料が展示されており、縄文人の暮らしぶりが分かる貴重なスポットです。

また、定期的に開催されるワークショップやイベントでは、勾玉づくりや火おこし体験ができ、歴史を体感しながら楽しめます。お子さんの自由研究にもピッタリな施設です。

 

 

自由に遊べる芝生広場

水子貝塚公園の中心には、広々とした芝生広場があり、家族連れにも人気のスポット     です。

ピクニックやボール遊びを楽しんだり、のんびり読書をしたりと、思い思いの時間が過ごせます。

 

 

まとめ

今回は、埼玉県富士見市の水子貝塚公園についてご紹介しました。

水子貝塚公園は、縄文時代の歴史を感じながら、のんびりと過ごせる貴重なスポットです。復元された竪穴住居や貝塚の遺構、展示館など、学びの要素が詰まった公園で、歴史と触れ合うひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

家族でのピクニックや、歴史散策が好きな方にもぴったりのスポットです。ぜひ訪れてみてください。

 

[水子貝塚公園(資料館)の概要 ]

住所:埼玉県富士見市大字水子2003番地1

参考サイト:https://www.city.fujimi.saitama.jp/madoguchi_shisetsu/02shisetsu/shiryoukan/mizukokaiduka/index.html