見て触れて学べる!現代産業科学館で科学体験を楽しもう
千葉県市川市にある「現代産業科学館」は、子どもから大人まで楽しく学べる体験型の科学館です。
産業や科学の仕組みを、実際に「見て・触れて・体験して」学べる展示が多く、自由研究や休日のおでかけ先としてもおすすめです。
中でも、迫力満点の放電実験や、遊びながら学べる展示の数々は、子どもたちの好奇心を大いにくすぐります。
今回は、そんな現代産業科学館の魅力についてご紹介します!
目次
中学生以下無料の科学館
現代産業科学館では、なんと中学生以下の入館料が無料です!
大人も300円と、とてもリーズナブルな料金で利用できるのが嬉しいポイントとなっています。
また、駐車場は最初の90分間が無料なので、車で訪れる際にも便利です。
お財布にやさしく、気軽に立ち寄れる施設のため、「ちょっとお出かけしたいな」という休日にもぴったりです。
遊びながら学べる仕掛けが満載
館内1階を進んでいくと、まず目に飛び込んでくるのは、触って動かせる数々の体験展示です。
科学の法則やエネルギーの仕組みを、体を使って楽しく学べる工夫が盛りだくさんです。
例えば、歯車の仕組みがわかる装置や、風の力で物を浮かせる実験、空気の流れを目で見て理解できる展示など、小さなお子さんでも直感的に楽しめるものが満載です。
また、各展示にはわかりやすい解説パネルがついていて、大人も「なるほど!」と感じる場面が多いのも魅力の一つです。
親子で一緒に学び、驚きや発見を共有できる時間になること間違いなしです。
迫力の放電実験
現代産業科学館で特におすすめしたいのが、スタッフによる「放電実験」のショーです。
高電圧を発生させる装置を使って、実際に雷のような放電現象を目の前で見せてくれます。
音と光が会場に響き渡り、迫力満点の実験です!
また、放電実験以外にもさまざまな実験プログラムが定期的に開催されています。
目の前で展開される科学の不思議に、子どもたちは興味津々になるでしょう。
内容は日替わりで異なるため、何度訪れても新しい発見があるのもポイントです。
まとめ
今回は、千葉県市川市にある「現代産業科学館」についてご紹介しました。
現代産業科学館は、科学や産業の不思議を体感しながら楽しく学べる、家族でのお出かけにぴったりなスポットです。
「科学っておもしろい!」という気持ちを育てるきっかけに、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
[ 現代産業科学館の概要 ]
住所:千葉県市川市鬼高1-1-3
公式サイト:https://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/