カエルでご利益UP?富士見市の水宮神社が面白い
埼玉県富士見市にある「水宮神社」は、一見すると静かでこぢんまりとした地域の神社のようです。
しかし一歩境内に足を踏み入れると、あちこちに置かれたカエルたちが目に飛び込んできます。
可愛くてユニークなその姿に、子どもから大人まで思わず笑顔になることでしょう。
実はこのカエルたち、見た目が面白いだけでなく、しっかりとしたご利益もあるのです。
今回は、そんなちょっと不思議で、可愛いカエルがたくさんいる水宮神社をご紹介します!
目次
境内にずらり!ユニークな「カエル像」
水宮神社を訪れると、まず目に飛び込んでくるのが、境内のあちこちに置かれた大小さまざまなカエル像です。どこを見てもカエル、カエル、カエル!というユニークな雰囲気となっています。
「無事かえる」「若がえる」「お金がかえる」など、縁起の良い言葉にちなんだカエルたちは、訪れる人の安全や繁栄を願う存在です。
写真映えもバッチリで、SNSに投稿する人も大勢います。
おみくじはカエルの口から!
水宮神社のユニークさは、境内の置物だけではありません。
なんと、ここのおみくじは「カエルの口」から取り出すスタイルです!
境内に設置されたカエルの像の口に手を差し入れて、おみくじを引くという遊び心あふれる仕掛けに、子どもも大人も思わず笑顔になります。
狛犬がカエル!?
通常、神社では狛犬が左右に配置されていますが、ここではその代わりにカエルが鎮座しています。
この「狛蛙」は、水の神様をまつる水宮神社ならではの特徴です。
その姿は、社殿を守るように立ち、ちょっとシュールでどこか愛らしい雰囲気を醸し出しています。
こうしたユーモアのある造形が、人々の心をほぐしてくれます。
まとめ
今回は、富士見市の水宮神社をご紹介しました。
ユニークなカエルの像に囲まれたこの神社は、ただの面白スポットではなく、しっかりとしたご利益と温かみのある場所です。
おみくじを引いたり、狛蛙を見上げたり、カエル探しを楽しんだりと、参拝に訪れるだけで自然と笑顔になれることでしょう。
可愛くてちょっと変わった神社で、運気も気分も「かえる」体験をしてみてはいかがでしょうか?
[水宮神社の概要]
住所:埼玉県富士見市水子1762番地3
公式サイト:https://mizumiya-jinja.info/