奥日光で大自然満喫!ハイキングにおすすめの絶景3選
埼玉県からのアクセスも良く、豊かな自然が残る奥日光エリアは人気の観光スポットです。
中でも「竜頭の滝」「戦場ヶ原」「中禅寺湖」は、ハイキングや自然観察にぴったりのスポットとして多くの人に親しまれています。
四季折々の風景を楽しめるうえ、整備された遊歩道も多く、初心者でも気軽にハイキングを楽しめるのが魅力です。
今回は、そんな奥日光の中でも特におすすめの絶景3スポットをご紹介します!
目次
竜頭の滝
奥日光三名瀑の一つに数えられる「竜頭の滝」は、男体山の噴火でできた溶岩の上を、湯川(「湯ノ湖」を源流とした清流)が勢いよく流れ落ちる滝です。
全長は約210メートル、滝の中ほどで二手に分かれるその姿が、まるで竜の頭のように見えることから「竜頭の滝」と名付けられました。
滝のすぐそばには観瀑台があり、迫力ある水の流れを間近で感じることができます。
秋には滝を囲む木々が鮮やかに色づき、赤や黄色の紅葉と白い水しぶきが織りなす風景は、まるで絵画のようです。
ふもとにある、竜頭の滝茶屋では名物のおだんごを味わいながら、滝をゆっくり楽しむこともできますよ。
戦場ヶ原
奥日光を代表するハイキングエリアとして名高い「戦場ヶ原」は、標高約1,400メートルに広がる広大な湿原です。
男体山と赤城山の神々が戦ったという神話からこの名がつけられたと言われています。
湿原内にでは木道が整備されており、初心者でも安心して歩けるコースが整っています。
湿原や川沿い、森の中をのんびりと歩けば、奥日光の大自然を五感で味わうことができるでしょう。
中禅寺湖
奥日光観光のシンボルともいえる「中禅寺湖」は、男体山の火山活動によって生まれた湖で、標高1,269メートルに位置する日本一標高の高い自然湖として知られています。
湖の周囲は約25kmに及び、一部では湖畔沿いを歩くハイキングコースも楽しめます。
また、遊覧船に乗って湖上から絶景を楽しむのもおすすめです。
特に夕暮れ時には、湖面に映る夕日と山並みのシルエットが重なり、息を飲むほど美しい光景が広がります。
まとめ
今回は、奥日光の中でも特におすすめの絶景3スポットをご紹介しました。
奥日光は、雄大な自然が広がる癒しの地です。
竜頭の滝、戦場ヶ原、中禅寺湖、それぞれ異なる表情を見せる3つのスポットをめぐるハイキングは、心身ともにリフレッシュできる思い出に残る時間になるでしょう。
また、四季によってまったく異なる景色に出会えるのも奥日光の魅力です。
ぜひ季節を変えて、何度でも訪れてみてください。
大自然の中で深呼吸をしながら、日常の喧騒を忘れてみてはいかがでしょうか?
[ 竜頭の滝の概要 ]
住所:栃木県日光市中宮祠
参考サイト:https://www.nikko-kankou.org/spot/6
[ 戦場ヶ原の概要 ]
住所:栃木県日光市中宮祠
参考サイト:https://www.nikko-kankou.org/spot/10
[ 中禅寺湖の概要 ]
住所:栃木県日光市中宮祠
参考サイト:https://www.nikko-kankou.org/spot/12