Mobita より快適で楽しいさいたまカーライフをお届けするライフスタイル・マガジン モビータ
Mobitaは、埼玉県のタウン情報とカーライフを皆様にお伝えするために公開された情報サイトです。皆様からのタウン情報やカーライフ情報の投稿をお待ちしております。
新着一覧
メニュー
Mobita > みんなのコラム一覧 > トラベル > 西新井大師はユニークなご利益が満載の初詣スポット!

トラベル

トラベル

西新井大師はユニークなご利益が満載の初詣スポット!

初詣の行き先を迷っている方におすすめしたいのが、東京都足立区にある「西新井大師」です。正式名称を「五智山遍照院総持寺」といい、「関東三大厄除大師」の1つとしても知られています。古くから厄除けや商売繁盛など、多くのご利益があるお寺として親しまれている場所です。新年のスタートにぴったりなスポットとして、今回は西新井大師についてご紹介します。

新年のご挨拶におすすめの西新井大師

西新井大師は歴史ある寺院で、厄除け大師として有名です。新年には多くの参拝客が訪れ、厄払いとともに様々な所願成就や商売繁盛を祈願します。境内は広く、趣のある建造物や仏像が点在し、荘厳な雰囲気が漂います。

元日から三が日にかけては特に混雑しますが、軒を連ねる屋台と賑やかな雰囲気は、まさに日本の伝統的な初詣の風景そのものです。

 

 

様々なパワースポット

西新井大師の境内には、個性的なパワースポットが点在しており、それぞれが異なるご利益をもたらすとされています。

山門をくぐってすぐ目に飛び込む「塩地蔵」は、イボ取りにご利益があると言われており、塩を患部に擦り込み祈るため、地蔵の周囲には積み上げられた塩の山ができています。

また、「如意輪堂(女人堂)」は、女性のためのお堂で、女性特有の願い事に効果があるとされているため女性に人気のスポットです。

 

 

参道の散策もおすすめ!

西新井大師を訪れたら、ぜひ参道の散策も楽しんでください。

参道には、昔ながらの趣あるお店が並び、地元の特産品や名物の食べ歩きグルメを堪能できます。

特に人気なのは、名物の「草団子」です。もっちりとした食感と程よい甘さが絶品で、参拝後のお土産としても喜ばれる一品です。

 

 

まとめ

今回は、東京都足立区にある「西新井大師」についてご紹介しました。

西新井大師は、初詣にぴったりのスポットとして多くの参拝者を魅了するだけでなく、年間を通じて訪れたい魅力が満載の寺院です。厄除けや健康祈願をはじめ、ユニークなパワースポットでの祈りや参道でのグルメ散策など、訪れるたびに新しい発見があります。

初詣の行き先に悩まれている方は、西新井大師を訪れてみてはいかがでしょうか。心温まる体験と、新年の希望を感じられるはずです。

 

 

[ 西新井大師の概要 ]

住所:東京都足立区西新井1丁目15-1

参考サイト:https://www.nishiaraidaishi.or.jp/